「どうして父の日が無いの?」
「父の日」は、アメリカ生まれの記念日です。
1910年 アメリカ・ワシントン州に住むJ.B.ドットという女性が、彼女の父親の誕生月6月に”父の日礼拝”をしてもらったことがきっかけだと言われています。
男手1つで育てられた彼女が教会へ行った時のこと、当時すでに始まっていた「母の日」の存在を知り、『母の日はあるのに、どうして父の日が無いの?』という思いから、「母の日のように、父に感謝する日を」と牧師協会へ嘆願して初めての父の日のお祝いを催しました。
その後各地へ広まり、1972年にアメリカで正式に祝日になったのですが、なんと「父の日」は公認されるまでに約60年もの月日がかかりました。
「父の日」の贈り物は「黄色いバラ」
その風習が日本に伝わり、現在の日本では父の日に黄色のバラを贈るようになりました。
黄色いバラに変化した理由には、1981年に設立された日本ファーザーズデイ委員会か開催している父の日黄色いリボンキャンペーンが大きく関わっています。
黄色いリボンキャンペーンは、家族の愛情や尊敬を表す黄色を父の日のイメージカラーとして啓蒙しています。
これが父の日にバラを贈る風習と同化し、父の日に黄色いバラを贈る今の風習になりました。
京都・中尾写真場の「父の日」プランでは…
プレゼント用の花束を、当店がご準備します!
- 京都・北白川の名店、MATAHARIさんが心を込めて製作してくれます。
- 男性は花束をもらう機会が少ないので、驚き&喜んでいただけること間違いなし!です。
出張撮影 OK!
- スタジオでの撮影をご提案しておりますが、ご希望の場所への出張も承ります。
- 出張料を別途頂戴しております( 一例:京都市左京区内 5,000+tax )
- ご自宅はもちろん、お気に入りの場所(よく散歩する鴨川畔、新緑がきれいな哲学の道、等)をご指定下さい。
ご希望のシーンでお撮りします!
- 「お父様お一人」で、「家族全員」で、あるいは「ご夫妻」で….ご希望のシーンをご指定下さい。
6月末までのお申し込みで、ご利用(撮影)は9月末までOK!
- 遠く離れて暮らしていらっしゃるお父様とは、ご移動が可能になったら是非ご利用下さい。
以上の特典をご準備いたしました。
日常の中での、「特別な日」を演出できるご提案です。
ご連絡をお待ちしております!

1909年にアメリカ合衆国 ワシントン州 スポケーンのソノラ・スマート・ドッド( Sonora Smart Dodd)が、 男手一つで自分を育ててくれた父を讃えて、 キリスト教会の 牧師にお願いして父の誕生月である6月に 礼拝をしてもらったことがきっかけと言われている。彼女が幼い頃 南北戦争 が勃発。父ウィリアムが召集され、彼女を含む子供6人は母親が育てることになるが、母親は過労が元でウィリアムの復員後まもなく亡くなった。以来男手1つで育てられたが、ウィリアムも子供達が皆成人した後、亡くなった。 最初の父の日の祝典は、その翌年の 1910年6月19日にスポケーンで行われた。当時既に 母の日 が始まっていたため、彼女は父の日もあるべきだと考え、「母の日のように父に感謝する日を」と牧師協会へ嘆願して始まった。 1916年、第28代 アメリカ合衆国大統領 ウッドロー・ウィルソン は、スポケーンを訪れて父の日の演説を行い、これにより父の日が認知されるようになる。 1966年、同国第36代大統領 リンドン・ジョンソンは、父の日を称賛する大統領告示を発し、毎年6月の第3日曜日を父の日に定めた。 1972年 になり、アメリカでは正式に国の記念日に制定される。 母の日の花が カーネーションなのに対し、父の日の花は バラ。ソノラ・スマート・ドッドが、父の日に父親の 墓前に白いバラを供えたからとされている。1910年の最初の祝典の際には、 YMCA の青年が、父を讃えるために、父が健在の者は赤いバラ、亡くなった者は白いバラを身につけたと伝えられる。 台湾の父の日(父親節)は毎年 8月8日である。これは、「パパ」(表記は爸爸)と 中国語 での「八八」の発音が似ていることに由来している。 ブラジルでは、母の日の3ヶ月後の毎年8月第2日曜日が「父の日」(Dia dos Pais)である。ただし、国の 休日ではない。1950年代に Sylvio Bhering が、聖 ヨアキム を彰して提唱した。 ロシア連邦大統領 ウラジーミル・プーチンは2021年10月4日、同年より10月第3日曜日を「父の日」とする 大統領令に署名した。 少子化 による人口減少が問題になっており、男性の子育て参加を促す狙いがある。 ロシアでは、毎年 2月23日が「祖国防衛の日」(День защитника Отечества)とされ、 軍人・ 退役軍人に感謝する他に、父親・夫・男性に感謝する日となっている。これと対となる母親・妻・女性の日は、毎年 3月8日の 国際女性デー である。 元は ソ連の 祝日で、 1918年2月23日に 赤軍が初の 対独戦闘に勝利したことを記念し「赤軍の日」(День Красной Армии)として制定され、 1949年に「ソビエト陸海軍の日」(День Советской Армии и Военно-Морского флота)と改名された。 ソビエト連邦の崩壊後の 2002年 に、現在の名称でロシアの祝日となった。 イランでは、 アリー・イブン・アビー・ターリブの誕生日である ヒジュラ暦第7月( ラジャブ )13日が、父の日になる。 イタリアや スペインなど カトリック系の国では、毎年3月19日 聖ヨセフの日が父の日になる。イタリアでは、父親に感謝の気持ちを伝え、伝統菓子の ゼッポレ を買ってきて食べる習慣がある。 ドイツでは、国の休日である昇天日( 復活祭の39日後の 木曜日で、早ければ毎年 4月30日、遅ければ毎年 6月2日 )が、「父の日」(Vatertag) でもある。「男の日」(Männertag) や「紳士の日」(Herrentag)とも呼ばれる。
お問い合わせ
〈お電話でのお問い合わせ〉075−771−5882までご連絡下さい。
あさ9時〜よる6時 毎週水曜日定休です。